墓石に使用される石材にはさまざまな種類がありそれぞれに異なる見た目、耐久性加工のしやすさなどの特徴があります。
墓石選びにおいて石材の選定は非常に重要であり見た目の美しさだけでなく、長期にわたる風化への耐性やメンテナンス性も考慮する必要があるのです。
最も代表的な石材は御影石でこれは花崗岩の一種で知られ、国内外で広く採用されています。
御影石は硬度が高く風雨に強く、研磨することで美しい光沢を得られるため耐久性と装飾性の両面で優れた石材とされていると言えるでしょう。
次に人気なのが安山岩でこちらはやや目が詰まっており、色はグレー系が主流で落ち着いた印象を持ち価格も比較的抑えられる傾向にあります。
大理石も墓石に使われることがありますがこちらは風化にやや弱いため、主に室内用の納骨施設やデザイン重視の墓石で見られます。
国産の石材では「庵治石」「大島石」「真壁石」などがありそれぞれ色味や粒子の細かさに違いがあり、特に庵治石はその高い品質と美しさから最高級石材で位置づけられています。