墓石の清掃にあたり、「高圧洗浄機を使って一気にきれいにしたい」と考える人も少なくありません。
確かに高圧洗浄機は長年こびりついた汚れや黒ずみを短時間で落とすのに効果的な道具ですが、墓石に使用する際には慎重な判断が必要です。
墓石は基本的に御影石などの硬い石材で作られていますが表面には彫刻や細かい加工が施されているため、過度な水圧を直接当てると細部の欠けや傷の原因になる可能性があります。
特に文字の彫り込み部分や角の部分はデリケートであり、強い水流が繰り返されることで少しずつ劣化が進むこともあるのです。
加えて古い墓石では経年劣化により微細なひび割れが生じていることがあり、そこに高圧水が入り込むことでさらに劣化が進行するおそれがあります。
コーティングや防水処理が施されている墓石ではその保護層が高圧によって剥がれてしまうこともあるため、安易な使用は避けるべきです。
どうしても高圧洗浄機を使いたい場合には水圧を最小限に抑え、広い面積をなでるようにして使用することが望ましく彫刻部分や接合部には直接噴射しないように注意する必要があります。